こんにちは、テモナの河野です。
朝晩と肌寒い日が続く今日この頃です、いかがお過ごしでしょうか?
本日はサイトにくるユーザーの特徴から効果的にCVRをあげる方法をお伝えします。
ユーザーは訪問回数によって求めている情報がちがう?
サイトに来るユーザーは訪問回数によって求めている情報が違う。
という事を皆さんは意識した事はありますでしょうか?
皆さん家電などを何か買う時を想像してください。
家電など欲しいものを買う時まず最初に(初回訪問)
商品情報を調べると思います。
この商品はどんな機能なのか、スペックはどうなのかなどまずは商品の情報を知る事を優先しますよね。
おそらくここではまだ買わない人も多いのではないでしょうか。
その次の行動として(訪問回数2~3回目)
「実際に使っている人いるのかな。」「この商品みんなの評価はどうなのかな。」など
その商品を使っている他の人のレビューを見て参考にするのではないでしょうか。
これがLP上の口コミにあたる部分です。
そして1番最後に価格がくるのです。
せっかくの口コミが見られていない?
ユーザーが購入の参考にする情報のひとつとしてユーザーからの口コミが挙げられます。
皆さんも 先ほどの家電の例同様、何か商品を買う際にはこの商品本当に大丈夫かな。
ここの会社の商品大丈夫かな。と購入を悩んでいる時ほどレビューが
気になる方は多いはずです。
どのLPも初回訪問の人に対しての商品情報や機能などを見せるには
最適な構成にはなっています。
ですが残念ながらその後の2回、3回と訪問するユーザーにとっては最適な構成でないのです。
LPの基本的な構成としてどうしても商品の情報や効能などを優先してしまう為
口コミはLPの下部の方になってしまい、口コミ情報がほしいユーザーに
口コミが見られていない可能性があるのです。
2回目訪問者には口コミをLP上部に見せると効果的
商品の購入時に口コミを参考にする人は5割ほどいると言われている中で
LP上にある口コミを効果的に見せたい。
そんな時に役にたつものがヒキアゲールのビューチェンジという機能です。
ビューチェンジはHTMLを編集しLP内の画像を差し替える事ができるので新たにLPを作成する
必要がなく、簡単にLP上部に口コミを表示させる事ができるのです。
なので購入を悩んでいて口コミなど他のユーザーの声など必要な訪問者に対し
自然に口コミ情報を見せる事で購入の後押しが可能です。
今回のまとめ
今回は訪問回数によってユーザーが求める情報の違いからの解決方法をお伝えしました。
せっかくLP上にはたくさんの良い情報が載っています。
ただその情報を載せるだけでなくユーザーが求める最適なタイミングで
見てもらう事でCVRアップが期待できるのです。
ぜひ相談してCVRアップしてみませんか?